
SAFETY
安全への取り組み
車両整備
安全運転の為に、日々整備を行っています。




安全性評価認定証について
安全性評価認定を頂きました。
貸切バス事業者安全性評価認定制度とは?
バス会社の運行管理や安全対策が一定の基準を満たしていることを証明する認定制度のことです。
主に国土交通省や関係機関によって評価・認定が行われ、乗客の安全確保とサービス品質向上を目的としています。評価基準を満たした企業にのみ「セーフティバス」の掲示が許可されています。
このマークは、貸切バスをご利用されるお客様・旅行会社が安心してバス会社を選択できるよう、安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークです。
「SAFETY BUS」(セーフティバス)は、安全に対して弛まぬ努力をし続けているバスを意味します。

具体的な安全への取組み
運行管理システム導入 | 最新の法令に則した運行管理システムにより適正かつ的確な運行管理を行っております。 |
アルコールチェック実施 | 出庫及び帰庫点呼時においては据え置き型IT点呼対応デジタル式アルコールチェッカーを使用しています。 |
先進安全自動車(ASV)の導入 | 先進安全機能を搭載した新型車両を積極的に導入しております。 |
特定ASVの導入 | 先進安全機能を搭載した新型車両以外の車には後付けできる特定ASV「モービルアイ」を導入して参ります。 |