CAREER PLAN

キャリア形成プラン

当社では、それぞれのスキルや資格取得状況に応じて活躍できる環境をご用意しています。
入社後は、基本的な研修や実務経験を積みながら、一人ひとりの適性や目標に合わせたキャリア形成をサポートいたします。経験や目標に寄り添いながら、長く活躍できるキャリアを一緒に考え、成長を後押しします。

運転士のキャリア形成イメージ

社員研修開始
[入社後3ヶ月間]

  • 現場見学
  • 基本業務研修
  • 車両・運行ルール・点検方法を学ぶ

OJT:現場実務教育
[入社3ヶ月後から順次現場配属]

運転士として従事

  • 貸切バス・送迎バス・観光バスなどの運行を担当
  • 長距離・夜行便の運行経験を積む

フォローアップ研修

  • OJTにて先輩社員からのフォローアップを通じて、接客スキルや安全運転技術の向上

主任運転士
[目安期間:5年~]

  • 高難度のルートやVIP送迎などを担当
  • 新人運転士の指導・育成を担当
  • 安全運転講習・社内研修の講師を務める

運行管理者・管理職
[目安期間:10年~]

  • 運行管理責任者として勤務(運行スケジュール・安全管理)
  • 運転士の教育・勤怠管理・事故対応などを統括

整備士のキャリア形成イメージ

社員研修開始
[入社後3ヶ月間]

  • 現場見学
  • 基本業務研修
  • 先輩整備士のもとで、バスの基本的な点検・整備を学ぶ

OJT:現場実務教育
[入社3ヶ月後から順次現場配属]

整備士として従事

  • オイル交換・タイヤ交換・ライト類のチェックなどの軽作業からスタート
  • 法定点検・故障修理・車検整備を担当
  • バスの電装系・エンジン・ブレーキなど専門的な知識を習得

フォローアップ研修

  • OJTにて先輩社員からのフォローアップを通じて、点検・整備のスキルや技術の向上

主任整備士
[目安期間:5年~]

  • 車両トラブルの診断・高度な修理対応
  • 新人整備士の教育・指導
  • バス会社の安全基準の策定や設備管理を担当

整備管理者・工場長
[目安期間:10年~]

  • 整備部門全体の管理を担当(スケジュール・人員配置・部品調達)
  • 車両管理やコスト管理、運輸局との折衝・監査対応
TOP